研修週報 | 30過ぎの転職後日記

研修週報

*研修3~4日目*
この2日間は数値制御機械のプログラミング研修がありました。
プログラミングとかは苦手。
おまけに三角関数で計算した数式をプログラムに使うとかいって、関数電卓を渡されました。使い方、よくわからず。
しばらくするとsin、cos、tanが出てきました!!
これっていつ勉強したかなあ。
まったく思い出せず。
講師の人に教わりながらも何とかこなす。
「これって、義務教育だよねえ」
との暴言もいただきましたが、気にしている余裕はまったくなし。
午後は眠くなっていくつか聞き漏らした箇所もありましたが、何とか課題をおわらしました。
研修修了の認定書ももらいました。
あんまり理解できていないんですが、大丈夫なの?
お客さんのところにいってプログラムの話が出てきたらどうしよう?
ちょっと不安です。

*研修5日目~7日目*
生産革新グループにて研修。
5日目の午前は工場見学。自分たちが扱う商品がどのような工程を経て生産されていくのか説明がありました。
この説明、初日にほしかったです。
今まで自分たちの商品はどんなんで、どのように生産されていくかまったく説明がないままでしたので(まあ、こっちから説明してくださいとお願いするべきだったんですが)。
これでやっと、理解できました。
午後は計測することの意味は?ということで体力測定がありました。こんなことで測定の意味を理解できたのかというと、まったくできておりません。講師の方、すみません。
ちなみに、握力は40弱、立位体前屈は4センチという結果。
体を鍛えなおそうと思った一日でした。

6日目は工場で使う台などを作っておりました。
パイプを切って、組み立てる。中学校で技術の時間を思い出しました。技術の成績、あんまりよくなかった。気はまっすぐ切れないし、釘もまっすぐ打てない。
こんな私が作ってもいいのでしょうか?
でも、作れという指示ですのでがんばって作りました。
最初はいやいややっていましたが、途中から燃えました。
あっという間に終業時間。
台は5台ほど作りました。
現場の方たちに好評だといいのですが、、、。

7日目
午前はねじ10本ににスプリングワッシャーと平ワッシャーをはめるという作業を何秒でできるかということをやりました。
最初は30秒台の後半でしたが、基準は20秒と教わると20秒台の後半までに。そして20秒になるにはどうすればいいかということをみんなで話し合い、平ワッシャーとスプリングワッシャーをを一緒にねじにはめ、ねじを置く間にもう片方の手がワッシャーをつかむという方法でやり方を統一し、改めて挑戦。しかし、20秒の壁は越えることができず、最高は23秒でした。
作業をするには目標を決めて、それに向けて改善し、作業を標準化する事が大事ということがなんとなく理解できました。
文章にするとなかなか伝わりにくいですが、実際作業をしていると、それらの意味がわかってきます。
午後は改善とそのやり方、それとコミュニケーションについての講義でした。
改善は苦手。問題点はわかっているが、それをどうすればいいか思いつかない。前々職でも「出せ」と何度か言われましたが、そのたび無視しておりました。
今の会社は製造業なので、改善はとても重要。
そのことを思い知らされる事例をいくつか教わりました。

月曜はサプライチェーンについての講義があるみたいです。かなり楽しみです。

ではまた来週。